整形外科医の勉強日誌

若手整形外科医が勉強したことや日々思ったことを徒然に書いてます。ついでに誰かの為になれば幸いです。

石灰沈着性肩腱板炎〜肩関節周囲炎シリーズ〜

特に転けたり、重たいものを運んだわけでもないのに肩が急激に痛くなったと外来に来られる方がおられます。

その時にまず、レントゲン撮影を行うのですが、それだけで原因わかる病気というものがあります。

今回はその病気について説明していきましょう。

石灰沈着性肩腱板炎


症状

一番の症状はやはり痛みです。

痛みが出たばかりの時は激痛と耐え難い灼熱感が出て救急車で受診される方もいるほどです。

運動制限(痛みで動かせない)により上肢を下げ体幹にくっつけるような姿勢で受診されることが多いです。

また夜間に起こりやすいため、不眠となることがあります。

特に40~50歳代の女性に多く発症するといわれている。

病態

肩関節を包んでいる筋肉の腱板内に石灰が沈着する疾患ですが、石灰沈着の発生機序についてはいまだはっきりと原因はわかっていません。その多くは棘上筋と肩甲下筋に発生します。稀に棘下筋にもみられます。

とはいえ、現在最も有力な説は退行変性を起こした腱に部分的変性壊死が起こり、その治癒過程で石灰沈着が生じるというものです。

この石灰化による化学的刺激、腱内にある石灰化巣の拡大による腱板内圧の上昇が急性症状の要因となると言われています。

また反応性に起こる肩峰下滑液包(肩峰と棘上筋の間の空間の膜)の肥厚や線維化による腱板と肩峰の衝突・摩擦、二次的関節拘縮(痛みで動かしていないと五十肩になるため)などにより慢性疼痛となると言われています。

詳しい解剖は下図を見てください。

静止期 

石灰沈着が腱内に留まっている時をいい無症状のことが多い

急性発症期

石灰沈着が大きくなり肩峰下滑液包壁へ膨隆ないしは流出し、炎症所見が現れる時で、上記症状が出現する時期のこと。

診断

これはとても簡単です。

レントゲン撮影をすれば石灰沈着が見えます。

正直、レントゲンでこれが見えたら「ラッキー!病名も治療方針も決まった!」と思います。

治療

保存治療

薬物療法

NSAIDsロキソニン、セレコックス、ボルタレンロルカムなど)

疼痛緩和を目的に使用します。ただ、これだけでは沈着した石灰がなくならないので他の加療との併用が必要です。

H2受容体拮抗薬(シメチジン、ファモチジン

実はこれは胃薬になります。つまり、本疾患の治療薬としては保険適応外となります。

しかし、この薬はNSAIDsと異なり、沈着した石灰を溶かす効果があります。保険適応外ですが、治療には必ず必要な薬となります。

もちろん、上記NSAIDsの副作用として胃腸障害があるためその予防目的として、慢性胃炎の病名をつけて処方することは可能です。

ではなぜ、この薬が使用されるようになったのか?

作用機序ははっきりしていませんが、原発副甲状腺機能亢進症患者に消化性潰瘍治療の目的でシメチジンを投与したところ、副甲状腺ホルモン(PTH)や血中カルシウム濃度が正常化したという報告に始まります。それ以来、原発性・続発性副甲状腺機能亢進症患者にシメチジンが使用されるようになり、その後の腎透析患者の異所性石灰沈着症での有効性が明らかになったため、石灰沈着症に対し使用されるようになりました。

注射療法

主に肩峰下滑液包内に局所麻酔+ステロイド(カルボカイン5ml+デカドロン0.5ml)を注射する治療です。

これは主に痛みと炎症をとる治療になります。基本、上記のH2受容体拮抗薬を使用するため、これだけで石灰が消えるかは謎です。

さらにこの治療をする際には私は太い針を用いて石灰部分をグサグサ刺すことで腱板から石灰の排出を促すようにしています。(局所麻酔をする際、関節注射をする際は普通23Gを使用しますが、この操作を行う際には18Gを使用します。)

薬物加療+注射加療により多くの場合は2.3日で症状が軽快します。

手術加療

上記保存加療を行っても症状が軽快しない場合にのみ手術を行うことがあります。

手術は関節鏡で行います。

手術では針で石灰の沈着している部分を確認し、その部分の腱板を一部切開し、石灰を取り出す作業になります。腱板は基本的に線維方向に切るため、筋力が落ちることはありません。術後は痛みがある中でもリハビリで動かす必要があります。

以上が石灰沈着性肩腱板炎になります。

ではでは!!

 

最後に下をポチッとしていただけると幸いです。


医学ランキング

にほんブログ村 病気ブログ 骨・関節・筋肉の病気へ
にほんブログ村

【スポンサーリンク】